浴衣を着てお出かけはいかがですか?(^^)
おはようございます(^^)
今週は暑すぎますね。。
溶けそうです……。
明日の夜から
台風11号の影響で雨が心配ですね。
金曜日に関西直撃らしいので
皆さんお気をつけ下さい…>_<…〜〜。
今日は、浴衣について少し調べてみました(^^)
2015年は、古典柄を現代風にアレンジしたモダン浴衣がトレンドとなっております。
例えば、こんな感じです(^^)↓↓↓
古典柄とは、伝統柄とも言われ、昔から使われている柄です。
例えば…
『水仙』
すらっと伸びる水仙は、凛として華やかな印象。そんな姿が柄となって、知性を表現されています。
『菖蒲』(あやめ 又は しょうぶ)
菖蒲は、「しょうぶ」と読む音から、勝負強さと礼儀正しさ(尚武)を意味するそうです。
『牡丹』
柄としては、「幸福」を意味するそうです。
花の違いで色々な意味があり、おもしろいです!
男性の古典柄では…
『縞』(しま) が、代表のようです。
縞でも、色々な種類がありますね。
向井さんの浴衣も楽しみです(o^^o)
ニジチャウスタッフも
24日は浴衣営業させていただきます〜〜!!
ぜひぜひ
24日と25日は特別価格と
なっておりますので
ご予約お待ちしております(^^)(^^)🎶
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
これから浴衣をご購入される方は
是非ご参考にしてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
松川でした(o^^o)